学校からのお知らせ
生徒会選挙が行われました
9月24日
生徒会選挙が行われました。
立会演説会では、立候補者が自分の思いを本気で語り、みんな真剣に聞き入っていました。
投票では、実際の選挙で使われている投票箱を使い、本物の選挙さながらに投票していました。
みんな真剣な面持ちで、東中のこれからを見据え投票していました。
令和6年度音楽祭が行われました
9月14日土曜日
令和6年度音楽祭が盛大に行われました。
この日のために1学期から生徒たちは準備をしてきました。
「学校全体で行事を作ろう」「仲間のために」「中学校生活の集大成」「日頃お世話になっている人のため」「自分の力を発揮したい」「みんなで作り上げた合唱を届けたい」様々な願いや思いがこもった東中生の元気で美しい歌声が体育館中に響き渡りました。
椅子の鑑賞会
1学年の美術で「近代美術館 授業協力 椅子の鑑賞プログラム」が行われました。
埼玉県立近代美術館より「グッドデザインの椅子たち」が東中にやってきました。学芸員さんの解説、ユニークなデザインの椅子たちに興味深々な生徒たちの様子が印象的でした。「見る・聞く」だけでなく「座る」ことができ、まさに芸術に触れることができました。
【9月10日掲載】PTAあいさつ運動が行われました
2学期がスタートして、1週間ほどが経過した9月5日(木)にPTAあいさつ運動が行われました。
よく晴れた朝で、東中生と保護者の皆様、教職員とが交わすさわやかなあいさつが響いていました。
サポーターの皆様、PTA執行部の皆様、ご多用の中ご参加いただきましてありがとうございました。
次回のあいさつ運動は、令和7年1月16日(木)の予定です。
より多くの保護者の皆様にサポーターとしてご参加いただけると幸いです。
令和6年度 第1回学校保健委員会
7月17日(水)に令和6年度学校保健委員会が開催されました。
(内容)
・テーマ「持続可能な健康生活を送ろう」~睡眠と健康~
・報告 学校保健・定期健康診断結果
・報告 新体力テストの結果
・発表「Z世代の睡眠と健康」 生徒保健委員会
・講話「睡眠と健康」 学校医 荘信博先生
前年度に引き続き、「持続可能な健康生活を送ろう」をテーマに、今回は睡眠について学校医の荘先生の講話や保健委員の発表など、睡眠と健康について考える機会を持ちました。学校医や薬剤師の先生方、PTAの方々にご出席いただき、生徒の課題解決に必要な発表、荘先生の興味深いお話など、とても充実した内容でした。今回の内容は本校1階廊下に掲示しております。ご来校の際、是非ご覧ください。